ひさびさのオフ会
こんにちは、うさぎです🐰
ゲームマーケットまで50日を切りましたね。
出店予定のみなさまは準備に追われているかと思います。我々も出品へ向けてバタバタしておりますが、昨日は久しぶりにメンバー全員にオフラインで集まり、ボードゲームを楽しみました!
まずは腹ごしらえ
お昼に集まって皆でランチからスタート!と行きたいところですが、まさかの私🐰は寝坊しましてこの場にいませんでした、、
スープカレーでしょうか、美味しそうな写真が共有アルバムに上がっていたので、写真だけあげておきます。
溜まっていたボドゲをプレイ🃏
🐸🐓の家で遊べていなかったゲームをプレイ!
今回はなんと4つもプレイできたので、紹介していきますね。
1.それってダミーでしょ?
ゲーム概要
- 取るか取られるか、読み合いが白熱するブラフありの駆け引きバトル!
- 人狼やブラフが苦手な人でも、ダミーカードで簡単にブラフと駆け引きが楽しめる!
- ルールはシンプル!戦略と駆け引きで盛り上がれ!
どこに何枚のカードを賭けるか、戦略が問われるゲームですね!
ダミーカードが含まれるので、読みが難しいのがポイントです。
×2カード欲しさに、1ラウンド目からカードを大量に使う🐧と🐰。
こつこつと最小限の枚数でカードを手に入れる🐈と🐓。
さて勝ったのは…
1位 エリー🐈 66点
6位 むぎペン🐧 17点
圧倒的に🐈でした。
4ラウンド先まで見越した賭けをするのが勝負のポイントかもしれませんね。(反省)
2.戦国Zipang
ゲーム概要
- 戦国Zipangはテンポの速い「ピックワン&プレイワン(1枚ひいて、1枚使う)タイプのカードゲームで、浮世絵風のイラストをベースに、カードやパッケージなどデザインの細部にも拘った作りになっています。
- また、コンパクトな内容とシンプルなルールですが、無数の戦略を生み出すことができ、時に誰も予想しない勝ち方が生まれます。何度も戦い重ね百戦錬磨の大将軍を目指しましょう。
カードのデザインがおしゃれすぎるゲームですね。
帝、大名、姫、農民、僧など様々な役割の違うカードを使い、金を手に入れるのですが、色々戦略を考えても手番までに死んでしまったり、一文無しになってしまうのが難しいところ。
一時期10万石近い国を作り上げた🐧ですが、🐸🐈🐓の度重なる襲撃に耐えられず、、
最後の最後に🐓に下克上されて、またしても敗北してしまいました。
3.注文の多すぎるゲーム
ゲーム概要
- 店になってきたのは、ややこしい注文を繰り出すやっかいな客。みんなで協力して注文を覚えよう。自分に配られた注文は覚えなくていいけど、しっかり覚えた注文に限って手元に来てしまうハプニングは起こりがち。なぜか注文されていないものを言ってしまうこともしばしば。ちょっと覚えるだけなのに、うまくいかなさすぎて笑っちゃう。さあ、みんなで挑戦してみない?
ゲーム紹介に書かれているとおりで、覚えるだけのゲームなのになかなか覚えられない。
6人でやると6ラウンド目には36枚もあるので、もはや何が複数あって何が今回なのか混乱してきます。。
普段のジョギングコースに置いていくという独特の記憶方法で挑む🐧。
🍊「シナモンロール!!」
全員「それ前回の注文や、、」
🐸「これはあったはず、アイスコーヒー!!」
全員「ないです。」
こんな感じで6ラウンド目はクリアならず、、でもとても盛り上がるゲームですね!
4.Count up CHAOTIC
ゲーム概要
- Count upは、順番にカードを出して足し算するゲームです。
- 自分のターンになったら4枚の手札から1枚選んで場の数をあやつり、20の倍数に設けられた「ダメージライン」を超えないように気をつけます。
- 場の数が100になったとき、ダメージの保有数がもっとも少ないプレイヤーの勝利です。
これもReverseカードやFilgtカードなどの特殊カードで自分の手番までに思い描いていた戦略を取れないところが難しいところ。
🐓「ダメージ溜まりすぎてミャクミャクくんみたいになってる。。」
最後は恒例の晩ごはん
我々のサークルの恒例行事、晩ごはんですね。
今回はイタリアンをチョイス🇮🇹
6人もいると色々食べれて、しかも安いところがいいところ。
まだまだやることもたくさんあり大変ですが、頑張って我々の今出せるベストを尽くしているので、応援をお願いします🙇🙇♀️🙇♂️
それではまた!次回をお楽しみに!!
コメント
コメントを投稿