ボードゲームと火鍋を楽しむ会
こんにちは、エリーです🐈
今回はボードゲーム制作ではなく、サークルの原点に立ち返り火鍋をしつつボードゲームで遊ぶために集まりました!
色々なボードゲームを遊ぼう!
ということで、今回遊んだボードゲームはこちら!
「楽しむ」を重点においたので今回はパーティゲーム寄りになりました🎉
一度は聞いたことがあるようなゲームが多いのではないでしょうか?
- そっとおやすみ
- Ito(イト)
- はぁっていうゲーム
- ShadowRaiders(シャドウレイダーズ)
1. そっとおやすみ
ゲーム概要
手札(5枚)のうち同じ帽子の子4枚を集めるゲーム
手札のうち1枚を隣の人に回し、同じ帽子が集まったら手札を好きなタイミングで「そっと」伏せる
他プレイヤーはカードを伏せた人に気づいた時点で手札を伏せる
手札を伏せるのが最後になってしまったプレイヤーが負け
手札のうち1枚を隣の人に回し、同じ帽子が集まったら手札を好きなタイミングで「そっと」伏せる
他プレイヤーはカードを伏せた人に気づいた時点で手札を伏せる
手札を伏せるのが最後になってしまったプレイヤーが負け
自分の手札を確認したり、話に夢中になっていると・・みんながニヤニヤしている!😮
なんてことが頻発して盛り上がります!
🐧「おしゃべりほど不利なゲーム・・!」
🐈「自力で4枚そろえればええんやで😎」
気をそらすためにも会話が弾む、そんな楽しいゲームでした。
ルールも簡単なので普段ボードゲームをしない人にもおすすめです!
2. Ito(イト)
ゲーム概要
手札の数字をお題に沿って表現しあうゲーム
各プレイヤーは1-100のうち1枚の数字カードをもっており、配られた数字にあうものを言う
プレイヤーたちが連想したものを小さい順に並べて、きれいに小さい順に並べられれば成功
各プレイヤーは1-100のうち1枚の数字カードをもっており、配られた数字にあうものを言う
プレイヤーたちが連想したものを小さい順に並べて、きれいに小さい順に並べられれば成功
例:お題「学校にあるもの」
🐈「鉄棒」
🐓「机」
🐧「黒板に貼る三角定規」
予想:🐧<🐓<🐈
結果:🐓(16)<🐧(36)<🐈(63) ・・失敗!!
人によって基準がまったく違っているから意外と成功するのが難しい!
結局4回やって成功したのは1回だけでした・・😱
お題「人気の乗り物」で「37」の数字が配られたらみなさん何をイメージするでしょうか?
私は原チャで乗り切りました🛵
3. はぁっていうゲーム
ゲーム概要
お題の言葉(例:「はぁ」)を演じてどの感情で言っているかを当て合うゲーム
お題には8種類の表現(「なんで?」のはぁ 等)があり、プレイヤーに1つ割り当てられる
プレイヤーは口調と表情だけで演じ、ほかのプレイヤーはどの「はぁ」だったかを予想する
お題には8種類の表現(「なんで?」のはぁ 等)があり、プレイヤーに1つ割り当てられる
プレイヤーは口調と表情だけで演じ、ほかのプレイヤーはどの「はぁ」だったかを予想する
これはシンプルに役者力が求められるゲームです!
例:お題「笑い」
🐸「ハハッ」
🐓「(馬鹿にしてるときの笑い方だな)」
🐧「(これは馬鹿にしてるな)」
答え:さわやかな笑い方
普段一緒にいるからこそ逆に読み取れなかったという主張でしたが、ちょっと不憫な🐸でした・・
4. ShadowRaiders(シャドウレイダーズ)
ゲーム概要
3陣営(シャドウ、レイダー、シティズン)に別れてそれぞれの勝利条件達成を目指すゲーム
シャドウ:レイダーの全滅
レイダー:シャドウの全滅
シティズン:固有の勝利条件(最後まで生き残る等)
開始当初はお互いにどの陣営かは明かされていないが、推理カードなどを駆使して敵・味方を予想して勝利を目指す
シャドウ:レイダーの全滅
レイダー:シャドウの全滅
シティズン:固有の勝利条件(最後まで生き残る等)
開始当初はお互いにどの陣営かは明かされていないが、推理カードなどを駆使して敵・味方を予想して勝利を目指す
上3つのゲームとは違い、今度は正体隠匿系のゲームです!
途中で正体を現すことも可能で、正体を現すことで使えるようになる能力などがあります。
同陣営でもキャラクターごとに体力や行使できる能力に違いがあるため、引いたキャラによって戦略が変わる面白いゲームです!
私は1回目レイダー、2回目シティズンでしたがどちらも負けてしまい・・強い動きは模索中です😖
ほっとぽっと本舗の由来を楽しむ!
(第1回火鍋の様子。あ、赤い・・・😈)
ほっとぽっと(Hot-Pot)とは英語で「火鍋」のこと🍲
火鍋とは・・・2つに仕切られた鍋で「辛い鍋」と「辛くない鍋(白湯)」それぞれの風味を楽しむ中国の鍋料理です!
私たちのサークルは、中国に詳しいこけこっこ(🐓)の家で火鍋を囲みながらボードゲームをしていたことが始まりです!
実は火鍋って中国で食べたことはあるけど家で作ったことないんだよね
家で火鍋を作ったことがある人のほうが少ないのでは・・というツッコミはさておき、
「ほっとぽっと本舗」なのに今年はまだ火鍋をしていない!と気づいた私たちはメンバーの家に集まり、火鍋を囲むことになりました👏
みなさんにとって火鍋に欠かせない具材はなんでしょうか?私は断然ラム肉です!🐑
最近は東京でも火鍋を扱うお店が増えているので食べたことない人はぜひ食べてみてほしいです!
それではまた次回!お楽しみに!
コメント
コメントを投稿